マリネッラ ナポリ 丸の内店長 小林 のナポリ解体新書⑮
~トマト缶、されどトマト缶・・・~
TYPE : Flow
DATE : Feb 27, 2023
マリネッラ ナポリのコラムです。
マリネッラはもちろん、イタリアやナポリにまつわる四方山話を徒然なるままに、マリネッラ ナポリ 丸の内 店長 小林がお伝えします。
マリネッラをご存じな方も、まだご存じではない方も、ネクタイ以外にも知っていただきたい「ナポリの魅力」を是非コラムでお楽しみください。
-
-
マリネッラ ナポリ 丸の内 店長 小林正弘
「いつも、フローエンスをご覧下さりありがごとうございます。 マリネッラ ナポリ 丸の内におります、小林と申します。 ナポリについては、下手の横好きですが、また以前のようにナポリに行けるようになる“その時に”役に立つ情報などなど、 織り交ぜられたら良いなぁなどと思っております。 駄文ですが宜しくお願い致します。」

オーガニックで、その価格なんと300円と少し也。二人分と考えると150円少々の投資で、イタリア、そしてナポリが味わえてしまいます。
こんにちは、マリネッラ ナポリ 丸の内 の小林です。
いつも マリネッラのブログ、FLOENS TOKYOをご覧下さり、誠にありがとうございます。
心より、御礼申し上げます。
みなさま、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
さて、「トマト缶、されどトマト缶・・・」ということで、ここしばらく
少々、堅い話が続いたように思いますので、今回は、趣を変えて軽めに“トマト缶”です。
ですので、お暇な時に読み流して頂ければと思います。
本題のトマト缶ですが、なかなか馴染みのない方も多いかと思いますが、
実は、家に有ると大変便利です。
やはり、用途の代表格といえば、パスタのソースかと思います。
このトマト缶を使ったパスタは、とても簡単、手軽、そして時短の三拍子のいいとこどりなのですが、簡単に
“イタリア家庭の味風”
を再現できますので、機会がありましたら是非試してみてください。
【材料】(約2人分)
オリーブオイル(多め適量)
ニンニク(2片)
トマト缶(1缶)
塩(適量)
パスタ250g(1袋の半分)
①フライパンにたっぷりのオリーブオイルを入れる→②薄くスライスしたニンニク入れる→③香りが出るまで火を通す→④トマト缶投入→⑤中火で水分を飛ばす→⑥塩で味付け(少ししょっぱいくらい)→⑦トマトの固形感がなくなったら完成です
*トマトソースは上記の量で、やや多めになりますので、多い場合は、ジップロックに入れ冷凍保存がおすすめです。
そして、これに芯が残るくらいに茹でたパスタと、パスタのゆで汁をソースとパスタが馴染むくらいの量を入れて混ぜるだけです。
コツは、火を止めて、パスタのゆで汁をたっぷり入れて、ソースとパスタをよく乳化させることです。
仕上げにお好みで、GABANの乾燥バジルか、パセリをかけて食べるだけです。
途中で飽きたら、パルミジャーノチーズ(粉チーズでも美味しいです)もお試しください。
完全にイタリアの味です。
今日、夕飯どうしょうかな・・・、作るの面倒だな・・・、という時にも最適かつ、美味しいので、是非お試し下さい。おすすめです。
しかしながら、「トマト缶、されどトマト缶・・・」ということで、トマト缶と言っても侮るなかれ、何でも良いというわけではありません。
せっかく作るのであれば、美味しいものを食べたいということで、トマトソースの味を左右させる一番の要、トマト缶選択です。
私、国内外のありとあらゆる数々のトマト缶で試してまいりましたが、最終的に至った結論はこちら一択です。
個人的な感想ですが、こちらのモンテベッロは、他メーカーだと気になるトマト缶特有の
においや、酸味がほとんど気になりません。
しかも、何と、驚きの“オーガニック”でこの値段とは頭が上がりません。
モンテ物産さん、さすがです。このトマト缶は味も値段もチャンピオンです。
まず、おすすめポイントとしては、南イタリア産のトマトを使用し、私どもマリネッラのあるナポリの近郊、サレルノ県の工場で加工されているという“ナポリで”という点も高ポイントです。
ちなみに、こちらのモンテ物産さんは、▶エスプレッソの雄 ナポリKIMBO社のエスプレッソも取り扱われているイタリア食材専門輸入商社で、こだわりぬいた良質のイタリア食材やワインなどを輸入されており、こちらで運営されているオンラインショップは、さらに見ごたえがあります。
何とKIMBOロゴの入ったデミタスカップや、クリスマス時期には日本では、中々お目にかかれないこだわりぬいたパネットーネを取り扱っていたりと、それはまさに、
“イタリア食材専門輸入商社界のAmazon”
ではないかというくらい、ついつい長居をしてしまうサイトになっています。
↓
▶カ・モンテ|モンテ物産直営オンラインショップ (camonte.com)
少々、話が脱線致しましたが、如何でしたでしょうか。
イタリアでは定番のトマトのパスタ、慣れてしまえば短時間で作れますので、是非お試し下さい。
因みに、トマトソースが多い場合は、冷凍保存して使用できますのでご活用下さい。
また、多めに作って“作り置き”なんて裏技もおすすめです。
ジップロックで冷凍保存頂けば、次回は解凍したソースをフライパンで温め、茹でたパスタをあえるだけとなり、風味も落ちませんのでおすすめです。
また、こちらのトマトソースは、パスタのソースだけでなく、しっかりトーストしたパンに塗ってブルスケッタ風、とんかつに合わせてコトレッタ風、鍋でトマトソースをお湯とコンソメで伸ばした後、冷凍のごはんとチーズを入れて火にかければリゾット風にもなりますので是非お試し下さい。
それでは、また次回に。お付き合い頂き、ありがとうございました。
丸の内にお越しの際は、是非、店頭にも遊びにいらして下さい!
-
-
マリネッラ ナポリ 丸の内
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
営業時間:11:00~20:00
TEL : 03-3217-2871
Google MAP