1. ホーム
  2. トピックス
  3. マリネッラ セッテピエゲ アンティーケ フォデラータ ソリッドタイ “Micro Herringbone” 入荷
IMG_5391 のコピー

マリネッラ セッテピエゲ アンティーケ フォデラータ ソリッドタイ “Micro Herringbone” 入荷

Mar 12, 2025

マリネッラから、過去に店舗で人気を博し、その後フローエンスでも販売し、完売となった
人気のソリッドタイ、"Micro Herringbone(マイクロ ヘリンボーン)"が入荷しました。

IMG_5397 のコピー正

英語のヘリンボーンを直訳すると“ニシンの骨”の意味となります。
ニシンをさばき、開いた背骨の形状に、その柄が似ていたことが“ヘリンボーン柄”の由来となったと言われています。

アングロサクソンの方々においては、“ニシンの骨”を連想させるヘリンボーン柄ですが、
マリネッラのあるイタリアにおいては、“SPINATO(スピナート)”と呼ばれ、イタリア語では“トゲのある”という意味となります。

その“トゲのあるような見た目”が、ヘリンボーン柄のそれを連想させたことが名前の由来になったそうです。

IMG_5394 のコピー

今回のマイクロヘリンボーンは、マリネッラの地元、ナポリの紳士に大変好まれる織りの1つであります。

IMG_5393 のコピー

その理由の1つは、“ツイルの無地では、少々堅過ぎる”といった際の代替案としても、大変有用な織り柄であるからです。

ツイルとマイクロヘリンボーンは根底に流れるエレガンスは同一ながらも、
その“見た目”は似て非なるものになります。

その“見た目の違い”を、いかにして“エレガントな着こなしに落とし込むか”が腕の見せ所ということで、
イタリア全土でも、洒落者が多いナポリにおいては、好まれる要因の一つなのかもしれません。

IMG_5398 のコピー

さて、如何でしたか、マイクロヘリンボーン。

“トゲのある”という名前の由来からは想像も出来ないほど、正統派のエレガンスを備える織り柄は、
味わいのある色柄の表情が魅力の一本となっております。

現在、マイクロヘリンボーン は、FLOENSの他、東京ミッドタウン、丸の内の各店舗で展開中です。

emarinella-tokyo
マリネッラ ナポリ 東京ミッドタウン

東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア1F


営業時間:11:00~20:00


TEL : 03-5413-7651


Google MAP

E. MARINELLA-Mrunouchi
マリネッラ ナポリ 丸の内

東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F


営業時間:11:00~20:00


TEL : 03-3217-2871


Google MAP